バス好きの人

乗客

バスが好きで、駅などのバス乗り場付近でよく見かける人たち。
写真を撮る人、乗る人、運転士と会話する人・・鉄道ファンは“テッチャン”なので、バスは“バッチャン⁉”少し聞こえが良くないですね~。バス好きの人は何て言うんでしょう・・

私も乗務中に頻繁に見かける人が何人かいらっしゃいまして、あちらこちらでバスの写真を撮っています。さっき駅で見かけたのにココでも!?素早い移動で撮影ポイントを回っているようです。
撮りバス?の方は、たまたまでしょうか?シャイな方が多いようでバスの傍を通っても私(運転士)に話しかけられることはなく素通り。こちらから「こんにちは。バス好きなんですか?」と声をかけると照れくさそうに返事をしてくれます。
バスの車両が好きな人は、まるで運転したことがあるのか?と思うほど、車両特性に詳しく驚かされます。「このタイプは加速が良くない」「エンジンブレーキの利き具合がイマイチ」といった感じです。また「この系統で使っていた○○(車番)は今日点検?」や「去年走ってた○○(車番)最近見ないけど、他の営業所に移った?」などなど、なんでそんなこと知ってるの??みたいなことを質問されることがあります。他の運転士から聞いたのかもしれませんが、私が知らないことまで知っていることもあり驚かされることも。
バスに乗るのが好きな人は、循環路線を中心に1日中乗っていることがあります。A循環の次はB循環、駅から始発で駅で終点の路線ですね。これをずーっと乗っています。何度か私のバスに乗っていると、顔は覚えているので終点やバス待ちのときに話しかけると興味津々に色んなことを聞かれます。
バスが好き、運転士に憧れていたといった人たちが多く、うっかり発車時間を忘れてしまいそうになるほど話に花が咲くこともありました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました