バス2024年問題

バス業界

昨年からニュースでも時折取り上げられている「2024年問題」
数か月先に迫り、いよいよ待ったなしになってきました。早々と減便や路線削減を公表している会社もありますが、4月からどうなるのか?基本は減便になるのでしょうが、どの程度なのか?

私の会社に話を移すと、現時点では4月以降のダイヤについては車内外とも公表されていません。乗務中にお客さんから聞かれることも時々ありますが、「私たちには知らされていません」としか答えられない状況です。
相変わらず運転士不足は深刻で休日出勤の連続、1日最大16時間勤務、翌日の出勤まで8時間空ける、13日まで連続勤務OK、の条件を満たす限り会社は働かせるような状況です。激務に見合わない待遇や、家庭が持たない、体調を崩す・・・などで退職者は後を絶たず、募集をしても応募は少なく必要人数には遠く及ばない状況です。シフトを組むにも人数が足らずに休日出勤を頼むわけですが、諸事情で断ってもゴリ押しで出勤させるケースも散見され、これが離職への第一歩となってきています。コンプライアンス的にも問題ありとは思いますが、そうでもしないと回らない背景があるというわけです。
当たり前のように走っているように見えるバスの裏側には、こういった問題があることを知ってもらいたいと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました