バス運転士にはどんな人がいるのか?
これ気になりますよね。私も入社前はとっても気になっていました。職場の雰囲気や人間関係は仕事を選ぶ上で重要です。
私の会社では車好きの人が多く、ちょっとした整備なら自分でしてしまう人もいますので、部品の名前が飛び交う会話は私には「何語で話しているの?」としか思えないこともあります。必要な部品をネットで安く購入して自分で交換・修理するというのが原則とのこと。設備などの問題で自分で出来ない場合は仕方なしに持ち込むそうですが、自家用車の整備は〇―ト〇ックスなどの業者さんに丸投げの私には驚くことがたくさんありますが、とても勉強になります。
ワイパー交換も業者任せだったのですが、自分でするようになりました。少しずつでも知識を得られるのは、得をした気分になります。
ちなみに、バスの運行前には「道路運送車両法」によって日常点検をすることが決められていますので、所定の点検項目を毎日行います。 転職するまで自家用車のエンジンルームなんて覗くことがなかった私にとって、バスのエンジンルーム(後部にあります)を開けて点検するなんて思ってもみませんでした。