緊急事態宣言

勤務

新型コロナウイルスの猛威が収まりません。
私のエリアでも緊急事態宣言となり、昼間はもちろん通勤の時間も乗客が減ってきました。駅で電車を見ても明らかに人は少ない。年始やお盆の時期のような、なんとも不思議な光景です。
自治体からも夜は早く帰宅してと要請がでている状況なので、ダイヤも減少し夜は10時以降運休となります。バスを利用する人というより遅い時間に出歩いている人がほとんどいませんので運行していても、燃料のムダとも言えます。
自治体からの要請で商業施設も閉店していますので、昼間でもバスを利用する人は激減しました。大型のショッピングセンターはシャッターが下りて昼間でも周囲に人気がなく、まるでゴーストタウンのような雰囲気すら漂います。
駅始発AM11:00の便に乗ってきた年配の方に言われました「どうなってるの?貸切みたい。」私「緊急事態宣言でみなさん家に籠っているみたいですね。病院とか行かないとダメな用事がある人だけしか出かけてないんじゃないでしょうか」会話しているうちに、もう一人乗ってこられました。始発なので発車まで少し時間があり、バス車内が茶話会の場のようです。
利用客が少ない状況でも公共交通は簡単に運休できないもどかしさがあります。先述のとおり燃料等の経費のムダとわかっていても、ダイヤ通り運行します。大丈夫か?と不安がよぎるのは言うまでもありません。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました