バス停の前後10mは道路交通法で駐停車禁止となっています。
しかしながらバス停での駐停車は見ない日がありません。バスベイ(バス停用に道路脇につくられたスペース)は、ちょうど良い?スペースなので停めたくなる気持ちはわからないでもないのですが・・・停められてしまうとバス停外で乗降せざるを得ません。これは危険がありますし、後続車を止めてしまいます。また、バス停以外での乗降は禁止されています。
バス停での停車車両への対応は各社によって異なるようですが、クラクションを鳴らしてバスの接近を知らせることもあります。私の会社ではクラクション禁止となっていますので、停車車両が移動するのを待つことになります。たいていは気づいて移動してもらえるのですが、バスに気づかなかったり中には気づいているけど知らんぷりの車も時折遭遇します。ミラー越しに私と目が合っているのにそのままです。
これは、地域性もあるのでしょうが、バス停に停めても現実として”お咎め”がないことが減らない要因とも思えます。上記のとおりバス停周辺は駐停車禁止と法律で定められているのですが、取り締まりをしているところは見たことも聞いたこともありません。
バス運転士はこういったところでも気を遣う仕事です。
バス停の駐車車両
