バス運転士になって苦労するようになったことが幾つかありますが、そのひとつがトイレです。
朝夕のラッシュ時は、渋滞で遅れることが多く次の運行まで時間がありません。というより、遅れて次の運行を始める場合が多いです。そのためトイレに行く時間がなく、ラッシュ時間が過ぎるまで我慢を強いられます。トイレを我慢しながらの運転が注意力を削がれて危険になることは想像できると思います。私の会社では、「遅れてもいいから我慢しないように」とお達しが出るほどです。
ちなみにですが、遅延に対するお叱りを受けることはありません。バスは遅れるもの、焦っては事故リスクが上がるだけなので、遅れても焦らないように・・という考えです。全ての会社が同じ方針かはわかりませんが、事故を起こしては元も子もありませんよね。
とはいえ、いくら会社公認でも遅れている状況で、待たせている乗客を考えるとトイレに行く勇気はなかなか出てきません。特に朝は3時間ほど走りっぱなしのケースが多いので、水分を控えめにして出発するようにしています。出発前にコーヒーでも飲みながら寛いぎたいところですが、我慢我慢です。
あるベテランさんに、遅れても平気な顔して「すみません、渋滞が酷くて遅れてます。」と言えるようになれば一人前、と言われたのが印象に残っています。
こういった事情もありますので、バスが遅れていても寛大な心で何事もないように振る舞っていただけると幸いです。
トイレに行けない
