バス運転士といえば、待機中にタバコを吸っているイメージはありませんか?
私が持っていたイメージは、バスに限らずトラックやタクシーなど運転を仕事とする人はタバコが付き物の職業(職場)と思っていました。入社してみると、営業所内でも指定場所以外での喫煙は禁止となっていて、世間の風潮と同じく喫煙者には肩身が狭い状況になっています。とはいえ、他の業界に比べるとまだまだ喫煙には寛容?な雰囲気は残っていますが。
私の会社では、喫煙は指定場所(社内、社外)のみ認められていて、バス待機場所で吸っていると市民から苦情をもらうこともあります。本来は喫煙場所に行って吸うべきなのですが、近くになかったり出発まで時間がなかったりだと、バスの影で吸っている人もいますね。。もちろん社内ルールではNGですが・・
喫煙者は減少傾向なのも世間と同じように感じます。吸う人はヘビーなケースが多く、喫煙場所で見かける人は大体同じ顔ぶれですね。入社前はほぼ全員吸っているのかと思っていたのですが、吸わない人の割合が多いのは意外な印象を持ちます。
バス運転士とタバコ
