ダイヤ改正

ダイヤ(時刻表)

毎年4月1日はダイヤ改正の日です。概ねバス会社は同じではないでしょうか。
私の会社では今年の特徴は何と言っても減便の多さです。
毎年加減はあるのですが、とにかく減便が目立ちます。これも深刻な運転士不足から仕方のないことなのかもしれません。客数が比較的少ない路線だけでなく、多い路線でも減らしているので事態の深刻さがうかがいしれます。
ダイヤ改正と同時に路線の見直し(変更)、時間調整も行います。新しい道ができたので既存ルートをこちらに変える、Aバス停~Eバス停の路線を途中のCバス停で終点に変更などです。また、交通量の変化によって所要時間が増減してきたのでバス停時刻の変更もあります。新規路線が追加になるのもこのタイミングですが、今年はありません。運転士不足の状況では余程の事情がなければ追加にはならなそうです。
お客さんからの問い合わせが多くなるのは想像に難くなく、「〇〇行きますか?」が急激に増えるのもこの時期ならではですね。同時に乗り間違いも増えてきますので、なにかと慌ただしい運行が増えてきます。
運転士にとってもダイヤ改正は気をつけていないと、出発時間を間違えたりすることがあるので新しいダイヤに慣れるまでは何度も運行表を確認することになります。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました