ゴールデンウィークに突入~

一般車両

今年のゴールデンウィークは、間の日を休めば最大4/27~5/6の10連休になるそうですね。人手不足で休日出勤だらけのバス運転士にはうらやましい限りです。
休日になると困るのが渋滞です。27~28日とも駅周辺や主要道路は酷い渋滞に見舞われました。各バスには無線があるのですが、「〇〇行遅れます。」と頻繁に遅延情報が入っていました。
天気も良くみなさんお出かけなのでしょう。駅まで送る車がたくさん周辺道路に止まっていました。また、駅近の施設でイベントが開催されていたこともあり、渋滞が一層ひどくなっている状況でした。
渋滞がひどくなると焦り(イライラ?)が出てくるドライバーが目立つようになります。強引な割り込みや車線変更で事故になることも。すると状況はさらに悪化するというのが、休日の傾向です。バスは特に狙われやすいので、強い警戒が求められます。
どうして狙われやすいのか?
私が思うに、何をしても害が無いと思われているからではないでしょうか。一般車だとトラブルになる恐れがありますが、バスは公共交通であるため遠慮なく・・といった感覚ではないかと感じることが多々あります。バスは一般車よりも車間を取っていることが多いのも割り込みやすいと勘違いされる点ではないかとも考えられますが、バスに必要な車間であって余裕があるわけではありません。

平日が3日ありますが、5/6までの1週間はおそらく休日ムードになることでしょう。無謀運転に警戒が必要な日々が続きます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました