勤務 バス運転士の勤務スタイル バス運転士は特殊な勤務スタイルなため、出退勤や休日のイメージがしにくいのではないでしょうか。多くの会社では原則として出勤(始業)時間は同じ場合が多いと思われますが、バス運転士は人それぞれで始業時間、終業時間が異なります。 2024.06.20 勤務
勤務 バス運転士が遅刻したら・・・ バス運転士は不規則で出勤時間が毎日異なります。もし、遅刻したらどうするのか?もちろん、その便はナシというわけにはいきませんので、だれかが代わりをすることとなります。他の仕事でも遅刻オッケーではないでしょうが、バス運転士は自己管理も仕事のうちと言えそうです。 2023.11.21 勤務
勤務 乗務中のスマホ(携帯電話)の使用 バス運転士も(スマホ)携帯電話を持っていますが、運転中は当然ながら、待機中でも気楽に使用することはできません。いろいろ制約が多く息苦しい部分でもあります。 2023.07.02 勤務
勤務 4時間、1時間、3.5時間、1.5時間、5時間 バス運転士の過酷な勤務実態は、あまり知られていないのではないでしょうか。公共交通でありながら、まともに寝ていない勤務状況では離職が増えるのも無理はなく、早急な改善が望まれます。 2023.06.03 勤務
勤務 トイレに行けない バス運転士になって困ったこと苦労することが幾つかありますが、そのひとつがトイレです。ラッシュ時間は渋滞もあり遅延がひどくなりがち、前の運行が遅れたため次の始発は既に遅れているということが珍しくなくトイレに行けないことも多い。 2023.02.13 勤務
勤務 冬の出庫前点検はつらい バスは出庫前に必ず点検をしますが、冬の早朝まだ暗いなかでの点検作業は大の苦手です。手や顔の感覚がマヒしてくるのでこの時期はつらいものがあります。寒いからとテキトーにしていると最悪の場合、事故になりかねません。厳寒の中でもすべきことはします。 2023.02.06 勤務
勤務 バスは事故する? 公共交通のバスに事故はあるのか?はい、あります。大きな車体が交通量の多い道路を走りまわっていますので事故リスクは高くなります。自分だけでなく、一般車両にも注意を払わなくては無事に運行するのは難しいと言わざるを得ないでしょう。 2023.01.08 勤務
勤務 年末年始 バスは年中無休で運行しているので、運転士も年末年始はありません。しかし、できるだけ休めるように全体のシフトを調整しているので全く休めないということもありません。なかには、手当目当てで好んで休日出勤する人もあります。 2023.01.01 勤務
勤務 バスは台風でも走る? 台風が近づくと鉄道は安全のため計画運休を実施しますが、バスはしていません。少なくとも私の会社では、暴風雨のなか隣接する鉄道が運休でも運行しています。鉄道が運休だからこそ、公共交通の使命を果たす・・といった責任感からでしょうか?ほとんど乗客がいなくてもバスは走ります。 2022.09.20 勤務
勤務 今日は8勤務目 バス運転士の人手不足は全国的に深刻な状況にありますが、公共交通を支えるため激務に耐えています。しかしながら、状況は悪くなる一方で改善される兆しが見えません。ニュースでバスの事故を見ると、報道がどうであれ背景にはこの問題があるのではないかと邪推してしまいます。 2022.09.05 勤務