車両 最も暑い時期、バス車内は・・ 最も暑い時期になりました。この時期はエアコンの効きが悪いといった苦情が多くなります。エアコン自体に問題があるケースよりもドアの開け閉めや直射日光で車内が冷えないといった要因もあるので、対処が難しいこともあります。 2024.08.07 車両
車両 バスは故障することがある? バスも車。3ケ月毎の定期点検があっても故障するときがあります。多くの場合は代車を用意して運行を継続するのですが、車庫から回送してくるため大きく遅延することになります。 2024.05.04 車両
車両 バスの車内外ミラーの役割 バスには車内外あわせて10個ほどのミラーがあります。それぞれ役割があって無いと安全運行に支障が出てくる恐れも。確認するミラーの数が多いということは、それだけ死角や注意を払うポイントが多いということになります。たくさんあるミラーの役割を紹介します。 2024.02.28 車両
車両 バスのプチ整備? バス運転士は運行のみでなく、簡単な整備も行います。最初はわからないのですが、何度も先輩に聞きながら慣れていきます。運行中にトラブルが発生する場合もあるので対処法を知るためにもバスのプチ整備は勉強になります。会社によっては、整備士がすべて行うことになっている場合もあるようです。 2024.02.21 車両
車両 バスのオーバーハングに注意! バス、トラックのオーバーハングに気を付けてください。前を行くバス・トラックが交差点で右左折するときはスレスレで追い越そうとすると車体後部が外に振られてきますので接触リスクが高まります。先を急ぐと思わぬ事故に遭いかねません。安易に近づかないようにしましょう。 2023.10.24 車両
車両 バスもAT車へ バスやトラックにもAT車が増えてきました。運転席にシフトレバーがないので覗けばすぐわかりますね。長時間勤務が多い仕事だけに体力的な負担軽減になりありがたいことです。ただ、やや変速にクセがあって運転はしにくい傾向です。 2022.12.08 車両
車両 コミュニティバス 大型バスで通れないような住宅街の細い道を運行しているコミュニティバス。大型バスと車両感覚は異なりますが、違った魅力のある地域密着型で運賃も自治体によりますが無料のところも。 2022.11.19 車両
車両 バスの左最前席は無くなる? 路線バスの左前席が無くなっていきそうです。いすゞ自動車、日野自動車の新しい車両では従来とは違う座席配置になっていて、人気の左前席がありません。愛好者には残念なニュースかもしれません。 2022.10.12 車両