バスは不特定多数の人が利用するため、中には強引な苦情?を言う人にも遭遇します。
経験上、ダントツに多いのが遅延に関することです。道路状況の影響は避けられないバスですが、乗るなり運転席の横で怒鳴る人に何度も遭遇しました。
「何時のバスだ!今、何時だ!」から始まり、「なぜ、こんなに遅れるのか!」と大声で怒鳴り散らします。勢いが止まったタイミングで、遅れたお詫びと理由を説明しても「渋滞?それを考慮して走るものじゃないのか!時刻表は嘘か!いいかげんなこと言うな!」と止まりません。「みんな(他の乗客)待たされていたんだ、誤らんか!!」と収まる気配もなく、私が改めて遅れた理由とお詫びをしても、聞かれたことに答えても根拠なく全否定しつづけるだけです。数分間怒鳴りつづけて疲れてきたのか勢いが薄れてきたころに「発車してもよろしいですか?」と問うと「早く行かんか!どれだけ待たすのか」と。「バスは渋滞で遅れたけど、あなたの個人的な感情で数分間止めているんですよ。」と言いたくもなります。
結局、到着後5分ほど遅れて発車、改めて車内案内で遅延のお詫びと遅れた理由を説明しましたが、その方の怒鳴り声が車内に響きます。
降車時にも(前降り)運転席横で再び怒鳴りはじめます。「どこの営業所だ?〇〇?お前名前は?所長に言うからな!」。また居座られると、運行に支障が出かねないので「ご意見は会社の方へお願いします。」と降車を促すと「ああ、言うてやるよ。覚悟しとけ!」と怒鳴り続けながら降りていきました。
このタイプの人は、理由を説明しても納得しません。理由を知りたいのではなく、感情をぶつけることが目的のように感じます。
こういった苦情というよりクレーマーは結構多くいまして、会社や営業所にも電話が入ります。ちなみに、私の会社では、渋滞など仕方のない(運転士に責任のない)遅延に関しては、たとえ何時間であってもお咎めなしです。
長い愚痴でした。失礼。
苦情?クレーマー?カスハラ?
