頭隠して尻隠さず?

一般車両

駅周辺や商業施設に近い道路に多い路上駐停車。それ自体も違法行為なのですが、さらに厄介なのが縦列で止めるスペースがないのに狭いスペースに無理やり入れて車体後部が右側車線にはみだしている車。 車体後部がはみ出しているため2車線に路上駐車しているのと同じ状況になります。
大抵は自覚があるようで前の車に詰めていきますが、車1台が入りきらないスペースなので状況は変わりません。後続車に迷惑をかけている自覚があるにもかかわらず、ほとんどの場合その場から動かないのです。自分の目的のためなら周りのことはお構いなしなのでしょうか?
乗用車なら少し対向車線にハミ出るだけで済みますが、バスをはじめ大型車は対向車線を使わないと通れません。 交通量が多い道路なら状況は言わずと大渋滞の発生です。
こんな時、バスはどうするのか?

1 クラクションを鳴らす

2 降りて行って車のドライバーに移動を促す

3 対向車が途切れるまで(安全に通過できるまで)じっと待つ

これは会社によっても対応が異なるかもしれません。
1のパターンが多いと思われるかもしれませんが、厳密に言うと道路交通法違反(警音器使用制限違反)になりますので会社が推奨するとは考えにくいですね。
2もトラブルになりかねないし、運転席を離れるのはあまりよろしくありません。
このなかでは3の“待つ”が無難な対応と考えます。
「そんなことしていたら遅れて苦情になる」と聞こえてきそうですが、安全最優先がバス運転士には求められますので、耐えるのも仕事と割り切ることも必要になってきます。

路上駐車に心当たりのある方は、たかが車1台と安易に停めないようにしましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました