バス運転士にお正月はありません・・・キビシイ言い方ですが、公共交通であるバスは年中無休なので仕方ないことですね。
とはいえ、一切休めないということもありませんので、ご安心を。
私の会社では、年末は休日ダイヤ年始は特別ダイヤで運行するので運転士の人数は少なくて済むようになっています。とはいえ、休みたい人が多くなりがちな時期でもあり、例年有給休暇は取得しづらい傾向です。
31日~1月3日頃は交通量もお客さんも少なく、のんびりとした乗務になることが多いので、好んで正月出勤(休日出勤)をする人もいるほどです。ささやかですが年始手当も出るので、それもあるかもしれません。
都市部など地域によっては年末年始も変わらずといったところもあるのでしょうか、会社次第になるのでしょうね。
大晦日の21時頃に勤務が終わって「良いお年を!」と挨拶して帰宅、翌朝1月1日の6時頃に出勤すると「あけましておめでとうございます」というのは変な気分ですが、例年どおりなのでこんなものといった感じです。
個人的にはお正月だからといって特別なことはなく、いつもどおりの日々を過ごしていて世間が“お正月”なだけ
という感覚をもっています。
年末年始
