バスの利用者にはいろんな方がいらっしゃいます。バス運転士は、サービス業の要素もある仕事なので対応を求められる場面もあります。
ほとんどの方が、ベルトコンベアーの流れ作業のように(失礼)順番に、ICカードや現金で運賃を支払って降車されますが、稀にカードの残額が足りない人や小銭を持っていない方があります。そういったことは誰にでもあることです。足りない分を支払えば済むことなのですが、後ろの方を気にしているor電車や予定などの時間に余裕がないのか「今度払うから!」と言って降りていかれる人が稀にあります。
こういった場合、運転士としてどうするべきか?はじめの頃は、すごく悩みました。「運賃支払ってください!」と止めるのが良いのか?「次回お願いします」と、笑顔で大人(?)の対応が正解か?
会社の方針にもよりますが、私の会社では後者が暗黙ルールです。なぜ暗黙なのか?正しく払っていないので表向きは前者なのですが、現場では後者だからです。後日、「この前お金足りなかった分、一緒に払うね」と運賃箱に前回分を合わせて払う方もいらっしゃるからです。わざわざ営業所まで2~300円を払いに来られる方も見かけます。
本当に払わない人もいるので気持ちは複雑ではあります。
こういったその場に応じた対応を求められることもありますので、接客業などの経験がある方はスキルが活かせる場面ですね。
運賃を払わない人
