雨の日・・バスは遅れます

ダイヤ(時刻表)

雨の日は気分も憂鬱になりがちですが、バス運転士にとっては激務の日になります。
いつもバスを利用されている方なら、雨が降ると遅れることはご存じですね。遅れるといっても路線によっては数分ではなく数十分という場合もあり、ダイヤ(時刻表)はあって無いようなもの。たまにしか利用されない方にとっては「バスが来ない!」と思われることもあるでしょう。なぜ、雨の日は大きく遅れるのか?

・交通量増加・・・雨のため、車で移動する人が増える                             ・乗客増加・・・いつもは利用しないが雨でバスを利用する

上記が主な原因として考えられます。
駅まで送り迎えの車が多くなり道路は渋滞します。また、人の乗り降りや待ちのための停車車両が多くなるため流れが悪くなり渋滞の悪化に繋がります。駐停車が増えると場所によってはバスは通れませんので、より一層と時間がかかってしまいます。
雨の日は通勤時間の乗客が増えます。電車でも同じことが言えますが、傘の出し入れもあり乗降に時間がかかってしまいます。 駅周辺が混雑してバスが進めないといったことを経験された方もいらっしゃることでしょう。

雨の日は、余裕を持ってバスをご利用ください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました