「運転が乱暴だ」「急に発車するから転びそうになった」といった苦情がときどき営業所に入ってきます。
その都度ドライブレコーダーを確認しているのですが、概ね問題ないと判断できる運転の場合が多いです。感じ方は人それぞれなので、その方にとっては荒いと感じたのでしょうか。
なかには指摘どおりの危険な運転をしている場合もあり、当該運転士には注意(指導)がはいります。遅れていて焦っている場合が多いのですが、なかには運転を楽しんでいて自然と乱暴になっているケースも。
私はのんびり運転のほうなので、他のバスが「随分と急いでいるなぁ」と感じることもあります。私も感じるわけですから苦情が入るのも無理はないかもしれませんね。
運転が荒いと感じる瞬間はどこなのでしょうか?勢いよく発車、キツめのブレーキ、速度あるカーブといったところが重力を感じやすく、気になるポイントかもしれません。
丁寧な運転であっても、乗車の際には手すり・吊り革にしっかりと掴まってください。
バスの運転が荒い
