バス運転士は何時に出勤して何時に終わるのか?私もそうでしたが、知らない人が多いと思われます。
お察しのとおりシフト制なのですが、一般的な早出・遅出のような出勤時間が何パターンかあって、自分はどれかに属するというものではありません。勤務時間はその日に担当する乗務内容で決まっていてAさんは6:10出勤、Bさん5:41、Cさん6:28といった具合に人それぞれとなります。半端な時間設定になっているのは始発の時間から逆算しているためです。人それぞれ乗務内容が違うため、出勤が同じ時間というケースは稀です。実際に出勤するのは、その時間より少し早めなのは他の会社と同じですね。
シフトは大きくわけて、朝~昼過ぎ・朝~夜・昼過ぎ~夜 の3パターンあって、早勤・長勤・遅勤(呼び方は会社により違う)と言っています。早勤は朝一番から昼過ぎ頃となり概ね5時~15時の間で勤務します。
長勤は6時~20時頃の勤務で間に3~4時間ほど休憩がある場合が多い。便数が少ない昼間の時間を休憩に充てます。長い場合は拘束時間が14時間超というものもあり、これが過酷な労働環境を作っている一因ですね。
そして主に夜を担当する遅勤。14時~24時頃です。
勤務時間は同じ会社でも各営業所でいろいろなので、だいたいのイメージだけ持っておいてください。
バス運転士の勤務
